抗疲労ブログ

59号【春】
特集:chapter3 "なんとなく疲労"にコエンザイムQ10

コエンザイムQ10は、ビタミンに似た物質で、生命活動を維持するためには欠かせません。“なんとなく疲労”の解消にも役立つ代表的な2つの働きをご紹介します。

続きを読む
59号【春】
特集:chapter2 低栄養による"なんとなく疲労”

食が細くなりがちな高齢者や、偏食や過度なダイエットをする人、ストレスによる食欲不振で食事を十分にとれない人などに多く見られる低栄養。低栄養状態が続くと、筋肉量を維持できず、身体機能の低下や疲れやすさにつながります。

続きを読む
59号【春】
特集:chapter1 "なんとなく疲労"の科学

「なんとなく疲れがとれない…」この季節の”なんとなく疲労!”の原因となること、この春特に気を付けたいことをお伝えします。

続きを読む
49号【秋】
あなたは本当にぐっすり眠れていますか?

寝苦しかった夏も終わり、快適に眠れるようになったはずなのに「どうにも疲れがとれない」ということはありませんか?
それはもしかしたら、睡眠の質が低下しているのかも。疲労と睡眠について理解して、今日からぐっすり眠りましょう!

続きを読む
49号【秋】
お疲れ様の時間|第32回 疲労と免疫力の関係

疲労を回復することができずに蓄積した状態が続いてしまうと、身体には悪い影響が及びます。その一つが、免疫機能の低下。免疫の機能が低下すると、ウイルスや細菌に感染しやすくなってしまいます。

続きを読む
51号【春】
抗疲労の新常識!春から始める紫外線疲労対策

暖かな日差しに、そろそろ紫外線が気になる季節ですね。紫外線は、激しい運動やストレス、睡眠障害などと同じく、疲労の原因にもなります。しっかりと対策をして“紫外線疲労”を防ぎ、これからの季節を元気に過ごしましょう。

続きを読む
58号【冬】
\最新の疲労研究から見た/今すぐできる”疲労対策”

疲労のメカニズム研究に基づく 科学的根拠のある疲労対策で、
意欲と活力に満ちた元気 な毎日を過ごしましょう!

続きを読む
58号【冬】
最先端研究で新発見!うつ病の原因はウイルスだった

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、うつ病の患者数は世界中で2~3倍に増加しているといわれています。疲労とうつ病の関係について東京慈恵医科大学 近藤一博教授にお話をお聞きしました。

続きを読む
58号【冬】
脳科学で明らかになった”疲労のメカニズム”

疲労は、一晩しっかりと睡眠をとれば回復する”急性疲労”と、重い疲労感が何日も持続する”慢性疲労”の2種類に分けられます。疲労のメカニズムについて同志社女子大学田中雅彰教授にお話をお聞きしました。

続きを読む
53号【秋】
秋バテもコロナ疲れもまとめて解消!秋の抗疲労生活のすすめ

秋が訪れ、ようやく涼しくなってきたというのに、疲れがとれない、体がだるい……それは“秋バテ”かもしれません。
ほかにも、食欲がない、やる気が出ないなどの不調が出ることがある“秋バテ”は、自律神経の疲労によって引き起こされます。秋バテの原因と、今すぐできる自律神経に優しい秋の暮らしをご紹介します。

続きを読む