チキンナゲット
鶏むね肉を小さく切って下味をつければ、低カロリーでジューシーなナゲットのでき上がり
≪揚げ物でもカロリーオフ≫
おかずにも軽食にもなるチキンナゲット。カロリーだけに注目すると「揚げ物=太る」というイメージが先行していますが、「脂質」は体をつくるために重要な栄養素です。
「脂質」は、効率の良いエネルギー源、細胞膜やホルモンの構成成分、脂溶性ビタミンの吸収を促すなど、幅広い働きを担っています。
さらに、鶏むね肉と油を一緒に取ることで、鶏むね肉に含まれるビタミンAが効率良く吸収されるようになります。ビタミンAは、視力や皮膚や粘膜を健康にする働きがあり、体の免疫力を高めてくれます。カロリーが気になる場合は、鶏皮を取り除いたり、揚げ油の量を控えたりすることで、大きくカロリーを抑えることができます。
身体の状態に合わせてアレンジしてみてくださいね。

材料(2人分)
- 鶏むね肉・・・1枚(約200g)
- 溶き卵・・・1/2個分
- セロリの葉・・・1/2本
- 揚げ油・・・適宜
【A】
- おろしにんにく・・・1/2片分
- しょうが汁・・・小さじ1/2
- しょうゆ・・・大さじ1弱
- 片栗粉・・・小さじ2/3
作り方
- 鶏肉は皮を除き、7㎜角に切ってボウルに入れ、Aを加えて手でよくもみ込み、卵を加えてさらに混ぜる。セロリは葉を1枚ずつにしてペーパータオルで水気を押さえる。
- 低温(約140℃)の揚げ油でセロリの葉を1枚ずつ揚げる。泡が出なくなるまで揚げ、油をきる。
- 続けて、中温(約160℃)に熱した揚げ油に1の鶏肉をスプーン1杯ずつ落とし、うすく色づくまで約3分揚げる。器に2のセロリの葉とともに盛り合わせる。
ポイント
鶏むね肉は小さく切ってから、しょうゆなどを加えてもみ込むと、下味がつくうえジューシーになる。