鶏むね肉の甘辛蒸しご飯

せいろで蒸すのでごはんはしっとり、鶏むね肉はやわらかく仕上がります。旨みたっぷり栄養も逃さずヘルシーです。

≪ヘルシーな満足感!「蒸す×鶏むね肉」でうま味たっぷりレシピ≫

淡泊な鶏むね肉と蒸し料理は相性ぴったり。蒸し料理は、蒸気で水分を補いながら食材を加熱するのでしっとりと柔らかな食感になるのが特長です。形が崩れにくいことや、焦げ付きの心配がないことも強みですね。

蒸気の力で火を通すので、茹で物・煮物に比べて、蒸し物は栄養分が残りやすく、食材本来の風味を味わうことができます。

鶏むね肉には水溶性ビタミンのナイアシンが豊富に含まれています。ナイアシンは糖質、脂質、たんぱく質のエネルギー代謝をサポートしています。皮膚を健康に保ち、血液の循環をよくするなど、体の調子を整える働きをしています。

蒸し料理にすることで、余分な脂肪分は落ちるので健康的でうま味の引き出された一品をお楽しみいただけます。

材料(4人分)

  • ご飯・・・400g
  • 酒・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 鶏むね肉・・・大1枚(400g)
  • ごま油・・・小さじ2
  • もやし・・・1袋
  • 人参・・1/2本
  • すじなしインゲン・・・小1袋(50g)

【A】

  • しょうゆ・・・大さじ3
  • 砂糖・・・大さじ1
  • おろしにんにく・生姜・・・各小さじ2
  • 白ネギみじん切り・・・大さじ2
  • コチュジャン・・・小さじ2~3

作り方

  1. ご飯に酒、塩をふって、混ぜ合わせる。
  2. 鶏肉は縦半分に切り、繊維を絶つように細めの削ぎ切りにし、混ぜ合わせたAをまぶして、ごま油を熱したフライパンでさっと炒めておく。
  3. もやしは根をとり、人参はせん切り、すじなしインゲンは斜め切りにする。
  4. せいろにオーブンペーパーをしき、1を広げ、2、3を彩りよく並べ、2の焼き汁を回しかける。蒸気の上がった鍋にのせ、フタをして3~4分、野菜がしんなりするまで蒸す。

ポイント

  • 鶏むね肉は、繊維と直角に切ることで、やわらかく仕上がります。
  • 鶏肉を炒めた焼き汁をご飯にかけて、味をなじませます。
  • 野菜は少し歯ごたえが残る程度に蒸し上げます。
  • 鶏むね肉には、ビタミンB1、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB12などの水溶性のビタミンが豊富に含まれています。
  • 蒸すことで栄養成分の損失が減り、効率的に摂取できます。